建物の常駐警備をはじめイベント警備、交通誘導警備、各種業務など、
安心安全をお届けするプロフェッショナルとして質の高いサービスを提供いたします。
勤務年数1年
入社のきっかけ
警備会社の管制の仕事を知り面白そうと思ったのがキッカケでした。
業務(仕事)内容
警備の基礎づくりの為、まずは警備員として色んな現場に出ています。先輩警備員に色々と教えて貰い、仕事を覚えながら関係性を深めています。
やりがいを感じた事
先輩から褒めて貰えた時。今は覚える事が沢山で手一杯になってしまい大変な事の方が多いですが、そんな時に褒め て貰えるとそれがモチベーションになり頑張れます。
会社の雰囲気
和気藹々と、かつ緊張感も持ちながら非常にメリハリがある雰囲気です。社内も仲良く、現場も非常に活気溢れています。
今後の目標やキャリア
多く資格を取りたいです。また誰からも信用と信頼のおける人物を目指し、社内と現場の橋渡し的存在になれたらと思います。
勤務年数3年
入社のきっかけ
警備という業種に前々から興味があり、気になる施設警備の仕事の求人を見つけて応募したのが始まりです。
業務(仕事)内容
採用に至り、応募先の勤務地で従事し最初は力不足で頼りない警備員という典型的なスタートでした。
勤務先では出入管理業務を主とし監視や巡回の業務に従事しておりました。上司や同僚・勤務先の方に助けられながら徐々に警備への技術・理解を少しずつ深めた結果、会社より評価を受け隊長を任命されました。現在は現場の隊長から内勤として業務管理の職に異動し、各現場の管理を日々担っております。
やりがいを感じた事
警備経験がある方は特に共感して貰えると思いますが、現場勤務の時はお客様をはじめ同僚や周りの方から感謝されたことが警備員をして誇らしく感じました。内勤の業務管理において、仕事の管理や面接で採用した方が契約先から良い評価を頂いた時にとてもやりがいを感じます。
会社の雰囲気
少人数の組織ではありますが雰囲気良く、社長をはじめ上役の方とも話す機会がありますので、相談・報告・連絡がしやすいです。また、現場の隊員の方々にも恵まれ、仕事する環境はとても良好です。
今後の目標やキャリア
まだまだ未熟ではありますが少しでも会社や周りに貢献し雰囲気の良い会社を継続していけたらと考えています。また、公的資格を取得し、隊員の指導監督や営業など自分がまだ経験していない事にも挑戦したく思います。
勤務年数5年
私がこのフォールズにお世話になっていろんなことを学ばせていただきました。さまざまな配置の中で警備に対する要望もさまざまです。一号、二号と区分が違うことはもちろん、現場によって求められる配置や立ち位置が違うことがあること。例えば、出入管理でも、入館是が非かということだけを遂行すると来場者に対して不快感を与えてしまいがちです。つまりは接遇が求められるのです。事務的な是非を識別する出入管理や交通規制ならば、機械警備や信号に頼ればいいことで、人を配置するということはその配置にファジーな領域が存在するということです。
私がよく配置される商業施設は警備業務3割、接客7割というような現場です。横柄な物言いや態度は即クレームにつながります。警備本来の主旨とは違うのかもしれませんが、私は人が人に対応する警備の難しさ、面白さを自分なりに追い求めております。基本動作、人に与える印象を常に頭に入れてこれからも、成長していきたいと考えております。
常駐施設警備・建物管理の職種で働いてみたい!と思う方、
詳しくは本ページを最後まで閲覧の上、お気軽にご応募ください。
警備エリアは関西一円。
総合的警備を通じて、皆様の生活に安心と安全をご提供いたします。
アクセスマップ